|
この秋、リブリッジは3周年☆
たくさんのみなさまに支えられて、ここまできました。 リブリッジWEBが、一新します。 あたらしいイメージでみなさんとお会いしたいと思います。 どうぞよろしくおねがいします! [リブリッジWEB] http://dp27175672.lolipop.jp/news/ *HPアドレスは11月30日までの試行版です。以降本格移転の際に おなじみのre-bridge.or.jpアカウントになりますのでご了承ください。 *HPに関するみなさまのコメントなど。ぜひお待ちしています。 *これからの情報更新は、すべて新WEBに公開してゆきます。 RSSで最新情報をどうぞ☆ なお、メールマガジンの登録は試行版につき、12月からの登録とさせて いただきます。あわせてご了承くださいませ。 #
by edit_news
| 2006-10-25 13:05
| edit給湯室通信
秋のアートシーズン到来です。
リブリッジ・エディットも今年いちばんのオンシーズン始まります☆ 10月からクリスマスまで、待ったなしで毎週毎週、展覧会が目白押し。 スタートです! どうぞお楽しみに。 展覧会DMも近日アップします。素敵なDMが届いています! 街でみかけたら要チェック☆ 2006年10月03日(火)ー10月08日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 版画アーティストによるふたり展です。 2006年10月10日(火)ー10月15日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご利用予約できます。 お気軽にご相談ください。 2006年10月17日(火)ー10月22日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドローイング作品展です。 2006月10月24日(火)ー10月29日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 楽しいデザインワークです。/近日DMアップ。 #
by edit_news
| 2006-09-29 14:00
| editスケジュール情報
11月はベストシーズン☆満員御礼です。たのしい多彩な展示で
みなさまをおまちしてます。 2006年11月31日(火)ー11月05日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 椋尾立子 個展「お日さま」展(仮称) 2006年11月07日(火)ー 11月12日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 菅原千香子作品展(仮称) 2006年11月14日(火)ー11月19日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 麻生日出貴 個展 「悪魔と踊る」(仮称) 2006月11月21日(火)ー11月26日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 絵画作品展です。 2006月11月28日(火)ー12月03日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小川乃り子 古布作品展(仮称) #
by edit_news
| 2006-09-29 13:00
| editスケジュール情報
冬の計画、どうぞご相談くださいね。光のページェントの12月、満員御礼です。
リブリッジは3周年を記念してクリスマスちょこっと、なにかしようかなと。 年末年始はお休みをいただきます。 2006年12月05日(火)ー12月10日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後藤俊幸作品展(仮称) 2006年12月12日(火)ー 12月17日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー フィンランドをテーマとした楽しい企画です。 2006年12月19日(火)ー12月24日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 開廊3周年記念edit cafe/おひさしぶりのedit cafeを開きます。 2006月12月26日(火)ー12月31日(日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 年末年始event/?どしようかな。まだ未定。 #
by edit_news
| 2006-09-29 12:00
| editスケジュール情報
ごぶさたしています!みなさんどんなひと夏をお過ごしでしたか?
この夏(?)の予定でしたリブリッジのHPリニューアルにむけ、「あちゃー夏もおわったよ」 と苦笑いのわたしです。もうすぐです!お楽しみに。 さて、たっぷりうろうろ、てくてくした夏も終り、この秋はこんな場所に出ます。 もしお時間ありましたら、ぜひ会場でお会いしましょう☆ そして、すばらしいアーティストたちに出会ってください。 東北芸術工科大学卒業生支援センター企画展 I'm here. 2006 -リアルはどこだ- 会場:せんだいメディアテーク 6Fギャラリー4200b 会期:2006年9月22日[金]─9月27日[水] 開場時間:10:00─19:00(最終日は17時まで) ●他の誰のものでもない、私自身のリアルを求めて 常に強者の視点で映像化され煽動的に語られるTV画面の戦争。匿名性の中でしか成立しないネット上の本音トーク。衣食住から美醜、性にいたるまで人間の欲望を面倒な対話なしに金銭で解決していく消費システム・・・。「顔」の見えない人々の感情が記号化し、無機質に渦巻く情報化社会で、私たちはいったい「ほんとうの自分」を生きていると言えるでしょうか。 東北芸術工科大学が主催する展覧会シリーズ『I’m here.』は、そんな均質化する時代の感性に抗するように、アート・フィールドで自分自身のオリジナリティーを存分に発揮し、新しい時代を切り拓こうと格闘する卒業生アーティストを紹介しています。(リリースページより転載ー以下略) 関連イヴェント ●ギャラリートーク『リアルはここだ』 日時:2006年9月23日[土] 14:30─16:00 会場:せんだいメディアテーク 6Fギャラリー4200b 出演:小林和彦/鈴木伸/橋本大佑/坂田啓一郎/山崎環(NPO法人リブリッジ代表) モデレーター:宮本武典(本展キュレイター・東北芸術工科大学学芸員) ●I'm here. 2006 開催記念・森繁哉ダンスパフォーマンス+レセプション 日時:2006年9月23日[土] ダンスパフォーマンス:16:30─17:00/6Fギャラリー4200b レセプション:17:30─18:30/メディアテーク1階クレプスキュールカフェ 「I'm here リアルはどこだ」プレスリリースページ http://www.tuad.ac.jp/museum/windows/ archives/imhere2006/imhere2006.html 東北芸術工科大学HP http://www.tuad.ac.jp/# #
by edit_news
| 2006-09-23 06:17
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||